映えるジュエリーケースの使い方アイデア!ジュエリー/箱のOEMなら和心へ!
- choujundou
- 7月2日
- 読了時間: 3分

こんにちは!ブログ担当の胡月(こづき)です!
いよいよ夏本番!サンダルにノースリーブ、肌見せファッションが楽しくなる季節…
そんなときに欠かせないのが、キラッと光るジュエリー。
でもその大切なジュエリー、どう収納していますか?
今回はそんなアクセサリーの収納に困っているあなたにぴったり!
「映えて可愛いジュエリーケースの使い方」をご紹介します!

1. アクセサリーを“魅せる”ジュエリーケース
最近人気なのが、「見せる収納」。
透明のアクリルケースにお気に入りのリングやピアスを並べておけば、それだけでインテリアとして成立するし、選ぶときも迷わないから一石二鳥です!
仕切りがついたケースに色ごと、種類ごとに並べれば、まるでジュエリーショップみたいな雰囲気に💭
2. 推しカラーで揃えてテンションUP✨
推し活をしている人におすすめなのが、推しカラーで統一したジュエリーケース!
推しのイメージカラーのケースに、その色のジュエリーを並べて、自分だけの“推しスペース”を作ると最高に気分が上がりますっ
推しの誕生日にあわせてレイアウトを変えてみるのも◎!

3. トレー+トレイで「見せる×隠す」のバランスを
全部見せる収納だと、ちょっとごちゃつきがち…。
そんな時は、引き出し式のジュエリートレーを使うのがおすすめ。
上段は毎日使うアクセを、下段はシーズンものや特別な日のアクセをしまっておけば、すっきり&時短!
4. コンパクトだけど万能!持ち運びできるジュエリーケース
旅行やお泊まりにも便利な、コンパクトサイズのジュエリーケースも人気!
お気に入りをちょっとだけ持ち歩きたいとき、ピアスがバラバラにならないようにするにはミニサイズがちょうどいいです◎
中身を入れ替えるときも楽しいし、そのままバッグに入れてもテンション上がるデザインが多いのも嬉しいポイント💭

5. “香り”をプラスして癒し空間に
ちょっとした裏ワザだけど、ジュエリーケースにサシェ(香り袋)を忍ばせると、ふわっと香る癒し空間に。開けるたびにいい香りがして、気分がほぐれるから朝の準備時間がぐっと楽しくなるよ♡
お気に入りのジュエリーは、しまい方ひとつで気分も変わります✨
夏の光に映えるアイテムを、もっと自分らしく飾って、毎日をちょっと特別に…
見た目も使い勝手もバッチリなジュエリーケースで、夏の空気を感じながら、おしゃれなジュエリー空間を楽しんでみてくださいね
ジュエリー・箱のOEMなら和心へ!
ぜひお気軽にご相談ください!
★お問い合わせ窓口はこちらです★
※土日・祝日に頂いたお問い合わせに関しましては、
翌営業日以降に折り返しご連絡させていただいております。予めご了承ください。
Comments